【日時】
12月16日(水)10:30~11:30
お申込締め切り:前日
【対象年齢】
〇今年こそは片づけたいと思ったのに気が付いたら12月だった
〇子育てで忙しくて、片づけどころではない
〇寒いのに大掃除なんてしたくない
〇片づけなくちゃと思いながらできない自分に嫌気がさしている
〇おうち時間が増えモノが増えてしまった
【内容】
★まだ間に合う! すきま時間にできる家族で見直すモノ7つ★
今年もあっという間に12月です。
大掃除や年末の片づけというと、寒い中時間をかけて家じゅうをキレイにしていくイメージがありますが、子どもがいる毎日の生活の中で、掃除や片づけに時間を割くことはできません。
そこで、4人の子どもを育てながら、家事を楽することばかりを考えてきた私が、子育て世帯に向け、暖かい家の中ですきま時間に見直すとよい7つのモノを紹介し、自分の家庭ではどのように生かしていいかを一緒に考えていきます。
今年の残り2週間で、来年の暮らしさすさについても考えることができる濃い1時間です。
【講師】
選ぶ暮らしラボ 藤原友子

中学生と小学生の2男2女の母。第1子妊娠中に自己流で片づけを始め、第4子妊娠中に整理収納アドバイザーに。
自分の片づけ経験と我が子との片づけバトルで「片づけには選ぶ力が必要」と確信。選ぶ力は、モノや情報が溢れ、考え方が多様化する現代社会において重要な力であるという考えのもと、捨てるのではなく、必要なモノを自分の力で選び、自分らしい暮らしを作る方法を伝えている。
これまでセミナー回数100回以上、受講生2000名以上。地元テレビに85回7年に渡り出演中。これまで聖教新聞、毎日新聞、大分合同新聞や雑誌などなど掲載歴20回以上。大分合同新聞GODOジュニアでは小学生の子どもと「片づけビフォー&アフター」を担当
著書「片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本」マガジンランド
【定員】
なし
【準備するもの】
特に無し
【参加費】1000円 → 100円(税抜)(クレジットカード払いとなります)
こちらのイベントは【famphotoキャンペーン】対象イベントのため100円でご参加いただけます!
famphotoキャンペーンの詳細は こちら
【その他注意事項】
特に無し
【参加方法】
①下記のテキストをコピーしてください
『12/16(水) 10:30~:まだ間に合う!すきま時間に家族で見直したいモノ7つ(ID:10514)参加希望』
②famphotoのLINEでトークに投稿ください
LINE: https://lin.ee/aRbJVhQ
※初めての方は上記遷移後にお友達登録が必要です
※検索用ID:@153bqvsh
オンラインビデオ通話ツール『ZOOM』を利用しての実施になります。 ご自身のパソコンまたはスマートフォンにアプリ(無料です)を 事前にインストールください。