【日時】
7月31日(金)10:00~10:40
【対象年齢】
0〜2歳のお子さんがいるママ
【内容】
赤ちゃんの頃は味覚が急成長する大事な時期。0〜3歳のあいだにおおよその味覚が作られるとも言われています!
そんな大事な時期ですが、食べたり食べなかったり、好き嫌いがあったり…お子さんの食べムラに悩むことも多いですよね。
毎日の食事の時間を通して、どのようにお子さんの味覚を育んでいけば良いのかを一緒に学びましょう!

・こんなことを学びます
そもそも赤ちゃんの味覚とは?
どのように味覚は形成されていくのか
この時期に体験させたいこと
好き嫌いはなぜ起こるのか
好き嫌いとうまく付き合うには?
・こんな方におすすめ
日々のお子さんの食事作りに悩んでいる
食事内容がワンパターン化している
どの程度味付けをすれば良いのか分からない
あまり食べないことがある
好きなものと嫌いなものがはっきりしている
こちらの講座は、具体的なレシピを提案するというよりかは、まず味覚形成についての概念を理解することを目的としています。
仕組みが理解できれば、毎日の食事作りのヒントになると思いますので是非ご参加ください!
【講師】
柳井敦子

食育スペシャリスト、離乳食アドバイザー、幼児食インストラクター
毎日手作りのおかずが何品も出てくる家庭で育ち、健康的なご飯に目がない料理好き。
イタリアのフィレンツェで家庭料理を学ぶ。
シンガポールで娘の出産・子育てをきっかけに、おいしくて栄養のある離乳食・幼児食作りを始める。
乳幼児期の食生活が味覚形成に1番大事な時期であると気づき、その思いを伝えるべく現在離乳食・幼児食に関する教室を東京都内で開催中。
講師Instagram: https://www.instagram.com/sally_eat/
講師ブログ:
https://ameblo.jp/amams24/
【定員】
なし
【準備するもの】
なし
【参加費】
500円
【参加方法】
①下記のテキストをコピーしてください
『7月31日味覚講座(ID:3037)参加希望』
②famphotoのLINEでトークに投稿ください
LINE: https://lin.ee/aRbJVhQ
※初めての方は上記遷移後にお友達登録が必要です
※検索用ID:@153bqvsh
オンラインビデオ通話ツール『ZOOM』を利用しての実施になります。
ご自身のパソコンまたはスマートフォンにアプリ(無料です)を
事前にインストールください。