【日時】
8月7日(金)10時~10時30分
【対象年齢】
3歳までのお子さんがいらっしゃる保護者の方
【内容】
昨年、100組以上の親子と交流してきて一番多く頂いた相談は、“子どもの好き嫌い”と“急に食べなくなった”というお悩みです。
私の娘も今年で3歳になりますが、まだまだ日によって食べる量にムラがあります。
さらに言えば、一口食べておしまいする時だってありますが、食べる量よりも夫婦で大切にしていることがたくさんあります。
これまでお悩みを相談してくれたママ達は、
■「食べなさい」って、しつこく言いたくないけど、栄養が足りているか心配
■このままずっと食べなかったらどうしよう
■私の作り方の問題なのかな
■一人目は食事に悩みなんてなかったから、対応が分からなくて。。
など、一生懸命にお子さんと向き合われてました。
大切なお子さんの成長を願い、見守れる毎日は本当に幸せなことです。
ですが、誰か一緒に育児を考えてくれる人がいたらもっともっと、ママが楽になれると思います。
今回、お伝えするプチテクも、特別な育児グッズは一切必要ありません。
お子さんの食事のことで気になる姿があれば、話にいらっしゃいませんか?
《内容》
・こどもの好き嫌いが急に始まる理由
・好き嫌いに役立つプチテク
・質問タイム
など
《こんな方におすすめ》
■お子さんの好き嫌いに悩まれてる方
■お子さんが急に食べなくなった方
■ご飯の時間のコミュニケーションを大切にしたい方
■育児をもっと楽しく、自信を持ちたい方
《過去に参加された方の感想》
・「食べさせないといけない」というプレッシャーから、解放されました
・こどもの様子に合わせて、アドバイスをもらえたので、実践しやすかった
・保育園で給食を作った経験のある現役ママだから、話の内容が身近に感じられた
【イベント参加者の声・口コミ】
藤巻香澄先生のイベント参加者の声はこちら
【講師】
藤巻香澄(管理栄養士/子育て応援サークルpapa aina)

管理栄養士&1児のママ。
認可保育園に5年10か月勤務後、より多くの方に【ほっこりできるごはんの時間】を届けられるよう産後8か月で独立。
主宰する親子サークルや子育て支援施設にて、離乳食や食育のお話会、親子で遊べる空間を提供中。
その他、オーガニックライター、美容系講座、ベジ交流会開催など幅広く活動。
子育てママでも、自分の興味を活かして輝ける場所をつくりたい。
【定員】
2組
【準備するもの】
特に無し
【参加費】
500円(クレジットカード払いとなります)
【その他注意事項】
特に無し
【参加方法】
①下記のテキストをコピーしてください
『8月7日こどもの好き嫌い講座(ID:3751)参加希望』
②famphotoのLINEでトークに投稿ください
LINE: https://lin.ee/aRbJVhQ
※初めての方は上記遷移後にお友達登録が必要です
※検索用ID:@153bqvsh
オンラインビデオ通話ツール『ZOOM』を利用しての実施になります。
ご自身のパソコンまたはスマートフォンにアプリ(無料です)を
事前にインストールください。