famphotoのママ・親子向けオンラインイベント
『モンテ流わがやあそび座談会』(小林先生)
からの学びの発信です♡









1~2歳児のボール投げ遊びのすすめ
「投げる」ことは体の発達にとって大事な遊び方ですね。
「ただ投げる」から「目的をもって投げる」ようになると、手だけでなく目も使いながら、体の軸を整えたり、コントロールしようとする力が働くようになります。
具体的なおすすめの遊び方をいくつかご紹介します!
①的となる絵を壁に貼ってあげる
(ばいきんまんのようなキャラクターがいいかも?)
②ボウリングのように、空のペットボトルを立ててあげる
③ママの手が空いていたら、キャッチボールをしてあげる
また、2歳くらいまでにお手玉くらいの真上に投げて
キャッチできるようになると、すごく体の使い方が上手になるので、
ママが見せてあげるといいですね。
「ボールを投げる」だけでもいろんな工夫ができますので、
是非試してみてくださいね。
famphotoでは、オンラインイベントのなかで得られたまなびを広く、ママへ発信しています!
是非インスタフォローしてください!
@famphoto_online
イベント情報はこちらから
★LINE追加リンク: https://lin.ee/aRbJVhQ
★検索用ID:@153bqvsh
※famphotoではこんなイベントたくさんやっています!
ダンス・おうた / ピラティス / ふれあい・体操 / ベビーマッサージ(ベビマ)
ヨガ(ベビーヨガ・ママヨガ) / リトミック / 工作 / 育児・子育て / 英語・英会話
音感教育 / 食育・おやつ・料理教室 / 家事・生活(片付け・整理収納)