famphotoのママ・親子向けオンラインイベントの中での
ご質問に先生が回答してくれたものを発信します♡
「来月から幼稚園に通う(年少の1つ前)にあたり、簡単なお弁当作りのコツがあれば知りたいです。」
というfamphotoイベント参加者の方のお悩み。
今回、駿河かおり先生&内山奈津子先生&瀧田未来先生の回答をpostします😊






幼稚園に持っていくお弁当作りのコツ・ポイント
幼稚園に持っていくお弁当、
簡単にかわいく仕上げたい!
気を付けるべきことをおさえたい!ですよね。
今回は3人の先生に
ポイントや工夫を聞いてみました!
「かわいく簡単に仕上げるには?」
キャラ弁などは大変なので、
ラップに絵を描いておにぎりにしていました。
(内山奈津子先生)
「子どもを笑顔にさせてあげるためには?」
お子様が好きなキャラクターのピックなどはいかがでしょうか?
簡単に可愛くできると思います!
(瀧田未来先生)
「気を付けるべきことは?」
私が心掛けていたのは、「食べ切れる量」を持たせる、でした。
子どもも緊張しているもの。
その中で、食べきれないと、
それが自信喪失にもなるんだとか。
(駿河かおり先生)
お子様にとって
楽しい幼稚園ライフの一助となりますように。
famphotoでは、オンラインイベントのなかで得られたまなびを広く、ママへ発信しています!
是非インスタフォローしてください!
@famphoto_online
イベント情報はこちらから
★LINE追加リンク: https://lin.ee/aRbJVhQ
★検索用ID:@153bqvsh
※famphotoではこんなイベントたくさんやっています!
ダンス・おうた / ピラティス / ふれあい・体操 / ベビーマッサージ(ベビマ)
ヨガ(ベビーヨガ・ママヨガ) / リトミック / 工作 / 育児・子育て / 英語・英会話
音感教育 / 食育・おやつ・料理教室 / 家事・生活(片付け・整理収納)